【Risk of Rain 2】最新DLC「Alloyed Collective」について【紹介】

game

待ちに待ったドリフター等、1年2ヶ月ぶりのDLCについてです。

新キャラ2人について

新キャラとして完全新規の「オペレーター」とRisk of Rain Returnsから復活を遂げた「ドリフター」が追加されます!

オペレーター

レムリアンのアーティファクト付けたらどうなるんだ…?

新規追加「オペレーター」です、オペレーターは開始時に2基のドローン所持し、画面中央付近の敵が常にロックオンされメイン・サブ発動時に対象に向かって攻撃します。

メイン攻撃「H3-11 OCR カスタム」はフルオート射撃が可能で、ラストヒットが跳弾するロックオン可能な扱いやすい武装です。
3段階のチャージも可能で、こちらの高火力でも跳弾を発動させることが可能です。

サブスキル「ADMIN-OVERRIDE」は現在隣にいるドローンの固有能力を発動させるスキルです。
パッシブ「ドローンキュー」によってサブスキル発動の度に隣のドローンを交代させ、多様な固有能力を代わる代わる使用できます。
攻撃ドローン発動時にはロックオン対象に向かって攻撃をし、ヒールドローンは回復と移動速度増加を与えてくれます。

ユーティリティスキル「アセント・プロトコル」はドローンに牽引を指示し、ぶら下がって浮遊出来るスキルです。
ぶら下がりながらのスキル使用も可能で、感覚としてはArtificerが一番近いでしょうか?
もちろん牽引中にはこのスキルも使用でき、CD後に使えば空中から空中へ、別のドローンに捕まることが出来ます。

スペシャルスキル「イジェクション・コア」は過充電したドローンで大爆発を起こします。
ドローン直撃ダメージに加え、打ち上げスタン、被ダメージ増加、落下速度低下を引き起こす「バグ」デバフを付与し、オペレーターの範囲攻撃として重宝するでしょう。

ドリフター

おかえり!Risk of Rain Returnsからの復活「ドリフター」です、ドリフターは従来同様敵を倒し、獲得したスクラップジャンクを管理して戦います!…あれ?
今作ではスクラップが既に存在するため名称がジャンクに変わってしまったようです、残念。

メイン攻撃「ブラントフォース」は大きな袋を振り回し、ダメージとスクラップをバラ撒くスキルです。
振り回し1.2段の後の3発目は、従来同様袋を振り下ろし大きなダメージとスタンを与えます。

解放可能なサブスキル「ジャンクキューブ」は所持しているスクラップを消費し、キューブを投げつけダメージとスタンを与えます。
生成したキューブはメイン攻撃で吹き飛ばすことが可能で、3度目の攻撃により爆発し大きなダメージを与えます。
キューブは”物理法則に則っているので”上に乗ることが可能で、乗りながらのメイン攻撃でキューブと共に自身を射出することもできます!”物理法則に則っているので”???

ユーティリティスキル「リポゼス」はそこらにあるものを拾って投げつけることが可能です、もちろん自ら生成したジャンクキューブやそこにいるレムリアン、たとえ宝箱であっても。
取得物を所持している間はメイン攻撃が追加でダメージを与え、殴る度に拾った取得物の耐久値が減っていきます、耐久値が0になった取得物はその場で破壊されます、たとえ宝箱であっても…。

そして待ちに待ったスペシャルスキル「サルベージ」は集めたスクラップを消費して色々なレア度のアイテムを生成します!!一時的ですが…。
こちらも従来通りスクラップを消費して4つのランダムなアイテムを生成することが出来、赤アイテムでも生成できます。
生成したアイテムは一時的アイテムとなり一定時間たつと消えてしまいますが、自身でアイテムを生成できるというのは相当な強みです。

新マップ追加

6つの新マップが追加されます。
判明しているものは
・プリテンダーの断崖
・鉄の沖積層
・転用クレーター
・コンジット キャニオン
の4つです

新ドローン追加

7種の新ドローンが追加されます、オペレーターとの相性が気になるところです。
そしてドローン改造ステーションも追加されます、従来の3つを1つに合成するタイプでしょうか?

新エネミー追加

新しく7体の敵と2体のボスが追加です、コンジット キャニオンは天空の草地や空虚の地点と同じ役割に見えますのでその先がボスかも?

新アイテム追加

15種の新アイテムが追加されます。
もちろん一時アイテムが使えるのはドリフターだけではないでしょう、従来のアイテムが一部帰ってくるとすれば「低品質デュプリケーター」は期待が高まります。
無限にアイテムが増えるドリフターは帰ってくるでしょうか?

終わり

以上、新規コンテンツが大幅に増えるDLC「Alloyed Collective」は、11/18全機種同時リリース予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました
//--------------------------------