【Shape of Dreams】全ての明晰夢の内容・解放ついて【攻略】

game

明晰夢を全て解放したので解説します。

明晰夢とは?

明晰夢は条件を達成することで獲得できるゲームシステムを変えてしまうアイテムです。
「善」に属するものはプレイヤーに良い効果のみをもたらします。
「悪」に属するものはプレイヤーに悪い効果しか与えませんが、貰えるスターダストを増やすことが出来ます。
「混沌」に属するものはメリットとデメリットが一体化しており、いろいろな効果をもたらします。
ちなみにマルチプレイではロビーにいるメンバーが1人でも開放していれば使えるようになっています。

効果と解放条件

良い旅を

ハンターが探索隊を追跡しません。

ハンターの追跡が無くなり、タイムリミットに追われず自由に探索出来ます。
ですがわざとハンターに当たる事で裏ボスからアイテムを集めるといったことが出来なくなる点は注意してください。

ハンターを1度も撃破せずに、純白の夢に合計5回侵入する。

ハンターに当たらず5回クリアすると開放出来ます、早めにクリアする事を意識しましょう。
[1度も撃破せず]なことに注意してください、明晰夢「WILD」やゲーム中のイベント「待ち伏せ」によってハンターを倒してしまうと進行しません。

疼く致命傷

旅人が受けるすべての回復量とシールド量が50%減少します。

回復とシールドが減り死亡しやすくなります。
回復に乏しい場合はもっと少なくなってしまい、回復による耐久がメインの場合でも強みが削られてしまいます。
寛容のエッセンス」「導きのエッセンス」を主体とした超高火力による耐久ビルドをする事であまり影響を受けずにクリアできるでしょう。

悪夢難易度で純白の夢に侵入する。

最高難易度でクリアすると開放出来ます。
いろんなキャラを開放して好みのキャラが育ったら挑戦してみましょう。

マッドライフ

すべてののモンスターが旅人の動きを予測しようと頑張ります。

ボスがやるような予測攻撃を通常モンスターがしてきます。
体力が低かったり回復に乏しい場合は大きな足かせになり得ます。
全ての攻撃を無視する高耐久超回復ビルドや、敵に攻撃をさせる前に倒す高火力ビルドが推奨されます。

敵からいかなるダメージも受けずに激動の森をクリアする。

ノーダメージでステージ1をクリアすることで開放出来ます、予兆のない蜘蛛の突進とボス「ベルフォメット」の切り付けに注意してください。
ボスノーダメージでビスマスの「朝飯前」も達成できますので一緒に狙ってみてはいかがでしょうか。

人口過剰

ボスを除く、モンスターの数が50%上昇します。

敵の数が増えます。
火力や耐久が十分な後半であればあまり気にならないでしょう、なので序盤を凌げるキャラがおすすめです。

1回の記憶発動で16体以上の敵を倒す。

強化しているうちに知らずとも解放していることが多いですが、狙うのであればマップ上の「光輝の欠片」取得から挑戦できるボス「アポロナス」を倒し、「世界の破壊者」を入手するのが手っ取り早いでしょう。

WILD

ボスを除く、すべてのモンスターがハンターとして召喚されます。

通常の敵がハンターになり火力と耐久力が上がります。
正直追跡してくるハンターの一番強い部分は、空から飛んでくる高火力の砲撃と地面に発生する超高火力スタン持ちの爆発だと思うので、それがないハンターは別に強くないです。
その上「捕食のエッセンス」を装備することで実質的にただ火力を上げることが出来ますので付け特だと思っています。

1回の冒険でハンターに占拠された場所を15回訪れる。

ハンターに当たり続ける事で開放できます。
床からの大爆発にさえ当たらなければ即死はないので、足を止めずに敵を倒せるようになってから攻撃予測の赤い円だけを絶対避けるようにすればやりやすいです。
部屋が狭いほど出るハンターの数も減りすぐ終わるので、隣り合って占拠された商店2箇所などを行き来するのが楽です。

混沌

死の受容

すべてのキャラクターのダメージ量が100%上昇します。

与ダメージと被ダメージが2倍になります。
攻撃さえ受けなければ単なる火力2倍なので、回避ビルドや高火力ビルドにおすすめです、個人的にはこれが一番好きです。

一回の冒険で6回呪われる。

6回呪われることで解放できます、憎悪の祭壇の起動ではなく[呪われる]ことが大事なのでちゃんとリスクがあるものを選びましょう。
憎悪の祭壇は多くとも1ステージに1つしか存在しないようなので、出来るだけ多くのエリアの視界を取りつつ見つけたらとっとと次のステージへ向かいましょう。

無害な囁き

ほとんどのヒロイックボスが行動妨害の影響を受けるようになりますが、やや強力になります。

ボスにCCが効くようになります。
あまり強いとは思いませんが、CCビルドや冷気ビルドでの攻略が捗るでしょうか。

スタン、スネア、ノックバック効果を持つアクティブ記憶を同時に4個所持する。

CC効果を持つスキルを4つ所持で解放できます、初期からCCを持っているヴェスパー・アウレナ・ナキアがおススメです、あるのであればナキアの「森の呼応」「蛇の祝福」が一番多くなりますね。
他キャラでも基本的には冷気ビルドを目指しましょう、冷気系記憶はCCが多いためです。
マルチで出来る方は逐一皆の記憶を見て旅人記憶(他の人は持てないのでそれ)以外のCCスキルが合計4つ以上あればそれを落としてもらうだけで簡単に解放できます。

ピリッとするドリームフラスク

HPポーションと導きの聖堂が、HP回復の代わりにドリームダストを付与します。

記憶やエッセンスによる回復以外がドリームダストになります。
自己回復さえあれば要らないものをドリームダストに変換できるのでおすすめです、序盤のHP管理さえ間違えなければ後半は強化した記憶で楽に突破できます。

導きの聖堂を利用せずに、純白の夢に合計2回到達する

導きの聖堂を使わずクリアするだけです、他の物を起動するときに間違えて押したりラスボス前の聖堂も油断せぬよう気をつけてください。筆者はそれぞれ1回ずつやりました…

漆黒の衝動

すべてのキャラクターの敵と味方の識別ができなくなります。

敵同士・味方同士での攻撃が当たるようになり、味方に対しての効果も発動しません。
偏執症のエッセンス」やビスマスの「本が紡ぐ物語」がただ味方を殺す罠になります。攻撃が当たるだけならまだいいのですが、味方に対しての効果も発動しないのでバフや回復などすべて腐るのがヤバく、ナキアに至っては召喚獣のバフすら出来ない産廃です。
身内でふざけるとき以外での使用はお勧めしません。

商人を20回驚かせるか、撃破する。

商人を攻撃し居なくなればOK、デメリットはあまりなく[ハンターに占拠後、商人のカバンを拾えない][占拠前に戻ったときにもう1度利用することが出来ない]だけなので積極的に攻撃しましょう。
マルチの場合、まだ利用したい人がいるかもしれないので確認してからにしましょう。

おわり

今回は明晰夢について解説しました、考えて使うことで報酬を増やしつつ攻略も楽になりますのでぜひ使ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました